2025年 01月 02日
新しい年になっても、去年の続きを行っています。 途中で中断した築山のモミジの紅葉の様子です。 このシリーズは3回で終わります。明日までお付き合いください。 季節遅れの投稿があるかと思いますが、お許しください。 今日は箱根駅伝を視聴していました。青学、強いですね。 小太郎コーナー 1月1日はいろいろと忙しく、お散歩はお休みでした。 今日、2日に今年最初の散歩をしました。こうして 一緒に歩けることに感謝をし、自分なりの体力づくりを 継続していきたいと思いました。オイラもがんばります。
#
by yamaboushi53
| 2025-01-02 17:30
| 花・庭木づくり
|
Comments(8)
2025年 01月 01日
新春のお慶びを申しあげます 本年もよろしくお願いいたします 2025年、新しい年の始まりです。今年も宜しくお願いいたします。 昨年度は私事で大変な1年でした。「健康」の有難さを痛感しました。 今年は自分の身体の様子をしっかり見つめ、のんびりゆっくりやっていきます。 ブログも不定期投稿になると思いますが、自然の情景や庭の草花や河川敷の彼岸花の様子 などを日々の生活と織り交ぜながら、発信していくつもりです。拙いブログですが、 ご覧くだされば嬉しい限りです。 ブログは自分が歩いてきた大切な足跡のように思えます。 小太郎コーナーも続けていきますよ。宜しくお願い致します。 2025年で年賀状じまいを決断いたしました。 年賀状は無くなってしまうわけですが、人と人との繋がりは 大切に大切にしていきたいと思っています。 小太郎コーナー ワンコの小太郎です。今年もよろしくお願いいたします。 オイラも1月11日で8歳になります。 番犬として、また飼い主さんのサポート犬として がんばっていきます。 #
by yamaboushi53
| 2025-01-01 06:00
| その他
|
Comments(14)
2024年 12月 31日
今日は大晦日です。1年の最後の日になります。今年もいろいろなことが ありましたが、こうしてブログを綴ることに幸せを感じています。 4月に心臓の病気を患い、緊急手術、しばらく入院でした。今は服薬とペースメーカー のおかげでなんとか生活しています。それだけではありません。医療関係者の皆様、 そして家族の人たち、ブログを通しての交流、諸々の人たちと関わり、助けられ、 生きています。ほんとうにありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 よいお年をお迎えください。 さて、今年最後のブログはたくさん撮影してきた写真の中で私が一番 お気に入りの写真です。その写真には面白いエピソードがあるんですよ。 その写真とは下の写真です。 下の孫娘と小太郎です。なぜこんなポーズをしているのでしょう。 9月23日、私と家内と孫娘(1歳3ヵ月)と小太郎で散歩に出かけました。 私はリードを持ち、小太郎といっしょです。家内は歩き始めた孫娘と 手をつないで歩いていました。小太郎と孫娘は、彼女が生まれたときから一緒でした ので、とても仲良しです。上の孫娘は1歳のころ、離れて暮らしていた時期だったため、 ワンコを少し怖がっています。さてさて、歩いていた孫娘が突然、小太郎と 同じポーズになり、散歩道をハイハイし始めました。これには驚きました。 小太郎はお兄さんになります。兄ちゃんといっしょに歩きたかったんですね。 仲良く並んで歩く?様子を見ていると思わず、笑ってしまいました。 ほんとうに楽しい散歩になりました。ワンコも家族の一員なんですね。 いつも部屋では孫娘のおしめの匂いが気になるのか、 小太郎が後ろから追いかけています。孫はキャーキャー言いながら逃げ回っていますよ。 2 この写真は散歩当日に撮影したものではありません。 #
by yamaboushi53
| 2024-12-31 08:00
| ワンコの小太郎
|
Comments(6)
2024年 12月 30日
クリスマスは永楽屋さんの手ぬぐいアートで飾ろうと思っていましたが、 家内が下駄箱の上に何やらクリスマスグッズを飾りました。 とても厚いフェルトでできており、組み合わせてツリーが 出来上がりました。これなら何度も使えますね。来年も使えますね。 小太郎コーナー クリスマスから1週間も経たないうちに、玄関周りは お正月関連のものが飾られます。 今日は30日。お正月飾りやしめ縄や鏡餅など、神棚や仏壇の準備を しないといけません。きちんと準備をして、新しい2025年の 歳神様をお迎えしましょう。
#
by yamaboushi53
| 2024-12-30 15:00
| ホビー・クラフト・DIY
|
Comments(8)
2024年 12月 29日
今年もクリスマスに合わせ、12月14日に「親子でフラワーアレンジメント」 が行われました。「花育」の講座、孫も毎回、楽しみにしています。 今回も喜んで参加し、素敵な作品を創ってきました。去年の様子をリンクしておきます。 今年はなんとオアシスが入っている器が可愛い長靴でした。 私は作品しか見ていませんが、きっと笑顔いっぱいで飾り付け をしていたことでしょう。すてきな体験ができました。 クリスマス関係が続きます。モミジの紅葉シリーズ、ちょっと中断します。 小太郎コーナー 昔はクリスマスと言ったら、赤い長靴にいっぱいお菓子が入った プレゼントをいただきました。家内も孫のために、お菓子入りの 長靴、やっと見つけてきました。最後のひとつだったそうです。 やっぱり人気があるんですね。ところで、オイラには長靴はありませんか?
#
by yamaboushi53
| 2024-12-29 17:30
| ホビー・クラフト・DIY
|
Comments(4)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
雪渡り ソナチネアルバム がちゃぴん秀子の日記 Black Face S... Silver Oblivion 青い星のかたすみで夢をみる 明日に繋ぐ今日 ゆっくり生きる 今夜の夕食 ブロ友パソコン相談室 公園便り 想い出Camera OVERRUN 風に吹かれて… 俺の心旅 元気ばばの青春日記 気持... Full of LIFE 想い出cameraパートⅢ Soul Eyes 晴れ時々曇りな日 出張写真撮影 カメラマン... ===☆ジャック『ぷよ』... 野風の部屋 リハビリウオーキング リハビリウオーキング 季節外れのdiary ===②☆ジャック『ぷよ... 書架だより(その2) 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||