2025年 01月 07日
今年も干支の手ぬぐいアートを準備し、玄関に置きました。 今年で3年目になります。同じ作者が描いています。 永楽屋さんの商品です。とても鮮やかな巳年の作品です。 まずは去年の作品を額縁から取り出し、巳年の作品を入れ、額装しました。 この額縁を玄関のミニテーブルに置きました。とても迫力があります。 しばらくしたら、床の間に飾りたいと思います。 小太郎コーナー とてもインパクトがありますね。夜見たら、ちょっと怖くなりますね。
#
by yamaboushi53
| 2025-01-07 15:00
| ホビー・クラフト・DIY
|
Comments(6)
2025年 01月 06日
日本の新年を飾る鏡餅は単なる飾りだけではありません。この伝統的な飾りは、 日本の家庭に平和と繁栄をもたらすための重要な役割を果たしています。 その起源は、神聖な青銅製の鏡に由来しており、その形状が鏡餅の名前の由来に なっています。この青銅鏡は、古代の神事において重要な役割を果たしていました。 鏡餅は、大小二つの丸い餅を重ねた形をしており、その形状は家族の結束と年の重ね方を 象徴しています。下の大きな餅は、安定した基盤や家族の長を表し、上の小さな餅は 成長と発展を意味しています。この二つを重ねることで、「円満に年を重ねる」という 願いが込められているのです。いろいろ調べていくと、「鏡餅」の構造やその象徴性が 理解できました。お正月飾りには日本古来からの伝統が受け継がれています。 (ネットの記事を引用・参照しました) お正月になると、当たり前のように飾っていますが、 深い意味があるんですね。鏡開きにはお汁粉を作るのかなあ? あんこは買ってありますよ。
#
by yamaboushi53
| 2025-01-06 15:00
| その他
|
Comments(4)
2025年 01月 05日
お正月飾りは歳神様をお迎えし、祝福を受けるためのものとして、各家庭で 飾られます。我が家は、玄関に玄関飾り、神棚にしめ縄、鏡餅などを準備します。 それぞれの飾りには、家族の幸福、健康、そして繁栄を願う深い意味が込められて おり、新しい年の始まりを祝う日本の美しい伝統の一部となっています。 お正月飾りを通じて、過去の感謝と新たな年への希望が表現されているのです。 (ネットの記事を参照・引用しました) 小太郎コーナー 明けましておめでとうございます。日本のお正月には歳神様が おいでになるんですね。今年もヤマボウシ家をよろしくお願い します。小太郎からのお願いです。 #
by yamaboushi53
| 2025-01-05 15:00
| その他
|
Comments(4)
2025年 01月 04日
「いわさきちひろさん」の日めくりを見つけ、気に入ってしまい、 今年で4年目を迎えます。日めくりもなかなかいいものです。 寝る前に日めくりをめくり、明日の日にちと曜日を確認しています。 そして、毎日変わる「ちひろさん」の絵を観賞し、楽しんでおります。 1年を終えた日めくりは箱に入れ、本箱にしまっておきます。 立派な絵画集になりますね。3冊揃いました。 小太郎コーナー 居間のミニコンポのスピーカーの上に置いてあるので、 オイラも毎日、見ていますよ。
#
by yamaboushi53
| 2025-01-04 15:00
| ホビー・クラフト・DIY
|
Comments(6)
2025年 01月 03日
年をまたいでの投稿、お付き合いくださり、ありがとうございます。 どうしても2024年の秋の情景を記録に留めるためにアップしました。 小さな築山は既に紅葉した葉は全て落ち、細い枝が上下左右に伸びています。 今日の情景でシリーズ終了です。 さてさて、昨日は面白いことがありました。 5歳になる孫娘が突然私の部屋にやってきて「ジィジ ワッシャーある?」「ワッシャー?」 難しい専門的な言葉を言ったので、びっくり。私がクリスマスプレゼントに あげたものをパパが組み立ててくれました。どうしてもネジの部分にがたつきが あったので、ワッシャーが必要になりました。ちいさな物は持っているので、 渡しましたが、「ワッシャーはこんなときに使うんだよ。」そう教えました。 「パパもそう言っていたよ。」子ども園の年中さんが「ワッシャー」と言ったのには 正直驚きでした。お気に入りの机を作ってもらいました。よかったね。 吸い取り紙のように、たくさんの言葉を習得していきますね。 小太郎コーナー 去年の情景ですが、ブログに残すことができました。計画的な 投稿をしないと、突然、紅葉したモミジが出てきて驚かれた 方もいますね。すいませんでした。昨日、今年最初の散歩に でかけました。しばらく歩かないと、わたしも小太郎もバテバテ です。継続は力なり 寒さに負けずに歩きましょう。
#
by yamaboushi53
| 2025-01-03 15:00
| 花・庭木づくり
|
Comments(4)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
雪渡り ソナチネアルバム がちゃぴん秀子の日記 Black Face S... Silver Oblivion 青い星のかたすみで夢をみる 明日に繋ぐ今日 ゆっくり生きる 今夜の夕食 ブロ友パソコン相談室 公園便り 想い出Camera OVERRUN 風に吹かれて… 俺の心旅 元気ばばの青春日記 気持... Full of LIFE 想い出cameraパートⅢ Soul Eyes 晴れ時々曇りな日 出張写真撮影 カメラマン... ===☆ジャック『ぷよ』... 野風の部屋 リハビリウオーキング リハビリウオーキング 季節外れのdiary ===②☆ジャック『ぷよ... 書架だより(その2) 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||