2018年 04月 19日
花壇のほかにプランターでもパンジー・ビオラを育てています。プランターは南側のブロック塀に飾ってあります。毎日の水やりは大変ですが、塀に花が飾ってあると明るい感じになります。最初は花数も少なかったですが、今でははちきれんばかりに咲いています。花に囲まれた生活、毎日が楽しくなりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小太郎コーナー ちょぴり凛々しい小太郎です。 ![]() ■
[PR]
▲
by yamaboushi53
| 2018-04-19 18:30
| 花づくり
|
Comments(6)
2018年 04月 17日
去年の11月27日のブログに春花壇の準備の様子を紹介しました。あんなに小さかった花苗が今日の写真のように大きく生長しました。土ばかり目立っていた冬の花壇がパンジーの花々で埋めつくされています。今年の花苗も種から育てたものです。ゴマ粒ぐらいの種がこんなに綺麗な花を咲かせました。本当に凄いことだと思います。今年は雪が多く、花苗が雪に埋まってしまったこともありましたが、なんとか寒い冬を乗り越えて、春を迎えることができました。春色の花壇に感謝して、しばらくの間、楽しませてもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小太郎コーナー 小太郎の写真はよく撮っていますが、動画は一度も撮っていません。今度挑戦してみます。今はカメラで動画が撮れるので、とても便利です。 ![]() ■
[PR]
▲
by yamaboushi53
| 2018-04-17 18:30
| 花づくり
|
Comments(6)
2018年 04月 15日
少し古い写真になります。生垣の下にたくさんのハナニラの花が咲いていました。ちょうどムスカリの花が咲くころ、同時に咲き始めました。とても小さな可愛い白い花です。昔はそんなに咲いていませんでしたが、だんだんと増えてきました。確かに名前の通り、葉にはニラのような匂いがします。いつもはコンデシで撮影しますが、今回は久しぶりにオリンパスのミラーレスで撮影しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小太郎コーナー 家内に抱かれています。小太郎、お世話をしてくれる家内が大好きです。 ![]() ■
[PR]
▲
by yamaboushi53
| 2018-04-15 18:30
| 花づくり
|
Comments(4)
2018年 04月 10日
3月21日のブログに葉牡丹の様子を紹介しました。寒さに負けず殺風景な冬の庭の情景を彩ってくれた葉牡丹、春になると茎が伸び、どんどん大きくなりました。葉牡丹の大変身です。やはりアブラナ科の植物ですので、蕾がはじけて黄色の小さな花が咲きました。大きくなった葉牡丹も見ごたえがありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小太郎コーナー うつむく小太郎です。 ![]() ■
[PR]
▲
by yamaboushi53
| 2018-04-10 18:30
| 花づくり
|
Comments(2)
2018年 04月 07日
以前のブログで南側ブロック塀の下で咲くムスカリの花の様子を紹介しました。今日のムスカリは西側生垣の下で咲くムスカリの花です。ここのムスカリはかなり前に植えたものですが、毎年可愛い花を咲かせてくれます。南側に比べ、やや遅めの開花です。毎年咲いているせいか、花もやや小さめになってきてしまいました。青紫色の小さな林のように見えてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小太郎コーナー 最近暑くなってきたので、散歩の時間を少し早めにしました。 ![]() ■
[PR]
▲
by yamaboushi53
| 2018-04-07 18:30
| 花づくり
|
Comments(6)
2018年 04月 06日
西側花壇にはたくさんのチューリップの球根が植えられています。以前のブログで芽が出てきたときの様子を紹介しましたが、3月の下旬ごろから花が咲き始めました。まだ全部の花は咲いていませんが、春を告げる可愛い花ですね。地域の方が遠くから赤い花が見えたので、わざわざお孫さんを連れて、我が家のチューリップの花を見に来てくださいました。嬉しいかぎりです。花が人と人とを繋いでくれるんですね。チューリップさん、ありがとう ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小太郎コーナー 大きなあくびをする小太郎です。 ![]() ■
[PR]
▲
by yamaboushi53
| 2018-04-06 18:30
| 花づくり
|
Comments(4)
2018年 03月 28日
3月の中旬、地域の方がたくさんの花苗を持ってきてくださいました。自宅に咲いていた球根の花です。「球根は植えておけば、また来年咲くからね。」嬉しい春の贈り物です。さっそく東側の斜面に植える場所を作り、移植しました。退職後、地域の方との繋がりがだんだん増えてきました。大切にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小太郎コーナー ちょっと古い写真です。トリミング後の記念写真です。 ![]() ■
[PR]
▲
by yamaboushi53
| 2018-03-28 18:30
| 花づくり
|
Comments(6)
2018年 03月 27日
3月の下旬になって、やっと我が家の梅の木に白い花が咲きました。地域の方のお庭の梅の花は咲いているのに、なかなか花が咲かず心配しておりました。昨年、枝の剪定をしたので花の数は少なめでした。さて、問題の梅の実はできるでしょうか?昔は梅干しや梅ジュースを作ることができたのに、ここ数年、実があまりできません。梅の実、楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小太郎コーナー 小太郎、梅の花と麦畑を眺めています。 ![]() ■
[PR]
▲
by yamaboushi53
| 2018-03-27 18:30
| 花づくり
|
Comments(4)
2018年 03月 26日
3月になって、生垣のサザンカの花びらが散り始めました。冬の間、サザンカの赤い花は殺風景な情景の中で明るい気分にしてくれる存在でした。地面に落ちた花びらもなかなか風情があります。花が落ちたら、伸びた枝の剪定がまっています。落ちた花びらの掃除もしないといけませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小太郎コーナー 居間にいる小太郎が突然吠えました。庭に人はいません。よく見ると、鳥さんが芝生にいました。鳥さんにむかって吠えているんですね。 ![]() ■
[PR]
▲
by yamaboushi53
| 2018-03-26 18:30
| 花づくり
|
Comments(6)
2018年 03月 23日
トンネルハウスで育ててきたパンジーの花苗が少し残っていたので、西側の花壇に植えました。最初はプランターに植えるつもりでしたが、そのまま地植えすることにしました。ちょうどチューリップの花も発芽してきているので、パンジーの花とチューリップの花で春の花壇を飾りたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小太郎コーナー 3月のトリミングに行ってきました。今月のプレゼントは苺の首輪です。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yamaboushi53
| 2018-03-23 18:30
| 花づくり
|
Comments(4)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
Black Face S... Silver Oblivion 公園便り 想い出Camera OVERRUN 薫の写心 俺の心旅 想い出cameraパートⅢ Soul Eyes 晴れ時々曇りな日 言の葉の優しさに・・・ photographer... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||