人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日の風に吹かれましょう

kazefuku53.exblog.jp
ブログトップ
2025年 01月 08日

2025年1月8日 持っていると便利です !(^^)!

毎年、手帳を購入して、カバンの中に入れ、持ち歩いています。
娘たちはスマホでスケジュールなどを管理していますが、昭和生まれの
アナログ老人は手帳が一番です。病院の予定日や次の予約をするとき、
日程が重ならないか、確認できます。受診のときも、ドクターに
尋ねたいことを事前にメモしておき、要領よく聴くことができます。
そして、ドクターの言われたことを記録することもできます。
今日あった出来事などを記録し、ちょっとした日記にもなります。
最近、忘れることが多いので、大切なことや心に残ったことなどをメモしています。
PC関係では、あるサイトへのアカウントやパスワードなども書くようにしています。
非常に大切なものですので、落とさないように気をつけています。
家族にはエンディング手帳だということも伝えてあります。
そうそう、電話番号はスマホに入っていますが、親戚の住所などは
手帳に付いているアドレス帳を使っています。
2025年1月8日  持っていると便利です !(^^)!_b0341140_17505647.jpg
1
2025年1月8日  持っていると便利です !(^^)!_b0341140_17512190.jpg
2
2025年1月8日  持っていると便利です !(^^)!_b0341140_17513377.jpg
3
高橋書店の手帳にはいろいろな種類がありますが、私はこの書式が
好きです。左に予定を書き、右にいろいろなメモが書けます。
2025年1月8日  持っていると便利です !(^^)!_b0341140_17540718.jpg
4
手帳にこのような紹介文がありましたが、本当に書きやすい紙を使っています。
三浦しをんさんの「舟を編む」の小説の中で、辞書の紙もとても研究されて
いることを知りました。
高橋書店ではこんなコンクールもやっています。
名言大賞 以下選ばれた「100万円の名言」です。
2025年1月8日  持っていると便利です !(^^)!_b0341140_17582605.jpg
2025年1月8日  持っていると便利です !(^^)!_b0341140_17583586.jpg
小太郎コーナー
飼い主さん、手帳の中にオイラの薬を飲む日や、春になったら
接種する予防注射の日もメモしておいてください。
さて、手帳とは手帖とも表記され、手に納まるような小さな記録本です。
そのルーツは豊臣秀吉の時代、農地の検地のため、役人が持っていった
「野帳」のようです。世界で初めて手帳を製造し、販売したのはイギリスの
レッツ社で1812年のことです。(ネットの記事を引用しました)
2025年1月8日  持っていると便利です !(^^)!_b0341140_19424161.jpg



by yamaboushi53 | 2025-01-08 16:00 | ホビー・クラフト・DIY | Comments(6)
Commented by iwamoto at 2025-01-08 18:51 x
ノートに字が書ける人は、基本的には「字の上手い人」ですよね。
わたしは、そこで失格なので・・・、手帳には縁が無いです。
祖父も父も書をやってたのに、三代目でこの有様。
写真も、我が家でわたしが三代目ですが、この程度しか撮れてないです。
写真の意味も変わったんだよ、と言いたいところもありますが。
Commented by yumechiyan at 2025-01-09 04:55
おはようございます
私も手帳派です やはり手で書いた方が
頭に残ります でも字が汚いので困りものです・・・
Commented by u831203 at 2025-01-09 10:35
2025年のこの手帳で、何冊目ですか
今迄の手帳はヤマボウシさんの生きてきた証
これからの手帳はこれから生きていく道しるべ、エンディング手帳ではありませんよ
辛い大変な状況は承知していますが、だからこそ前向きに生きましょう
自分のため、家族のために masa
Commented by yamaboushi53 at 2025-01-09 16:29
iwamotoさん こんにちは
おじいさまもお父様もお写真をやられていたんですね。
おまけに書までやられていたんですか。
私の字なんて、ミミズさんです。でも、ペンや万年筆で字を
書くと、気持ちが引き締まります。
おじさいまやおとうさまの写したお写真、見るとどんな気持ちで
写真を撮られていたのか、その気持ちに触れることができます。
父の撮った写真、時々見ます。記録写真の中に父の想い出を
垣間見ます。
Commented by yamaboushi53 at 2025-01-09 16:32
夢遊さん こんにちは
銀行などで字を書く時、へたくそで恥ずかしくなります。
でも、字と言うものはその人しか書けない、個性みたいな
ものです。達筆にこしたことはありませんが、自分の字が
書けて、人が読めればいいと思っています。
手帳に記録をとるということはとても大切なことですね。
Commented by yamaboushi53 at 2025-01-09 16:38
masaさん こんにちは
整理箱の中に20冊ぐらい、手帳があります。現職のころは
仕事のことなど、いろいろメモがしてあります。仰る通り、
自分が生きてきた証なんですよね。去年のことがあってから、
少々気持ちが弱くなっています。これからこう生きていくんだ、
明日はこれをしよう 前向きに考えていかないといけませんね。
大切なお言葉をいただき、ありがとうございます。
自分の言葉で文字を書くと言うことは、自分の心を整理することに
もつながっていきますね。
名前
URL
削除用パスワード


<< 2025年1月9日 気をつけて...      2025年1月7日 干支の手ぬ... >>