2023年 06月 08日
今日は、コンバインがどのように麦を刈っていくのかを詳しく撮影しました。 1台のコンバインは農具で使われる備中鍬のようなものが先に付き、麦の穂をすくう ような感じで刈り取りをしていました。もう一つは糸車のようなものが回転して、麦の穂を 刈っていきます。コンバインが移動するだけで、どんどん小麦が刈られていきます。 さて、ここで「麦」にまつわるさまざまな言葉を集めてみました。 米と同じく、古くから重要な穀物として、日本人の生活と深いかかわりがあります。 そのため、麦にまつわる言葉もたくさん残されています。 青々と育った様子を表す「青麦」(あおむぎ)、一面黄金色の麦の穂を揺らし、吹き渡っていく風を 「麦嵐」(むぎあらし)、実が熟すこの頃に降る雨を「麦雨」(ばくう)と言うそうです。 勉強になりました。これで私の小麦通信は終了です。 ネットの記事を引用・参照しました。
#
by yamaboushi53
| 2023-06-08 15:00
| 自然の情景
|
Comments(1)
2023年 06月 07日
5月27日、麦刈りの様子を撮影することができました。 去年同じような情景です。5月から6月にかけて、麦刈りをする時期を 「麦秋」と言いますね。初夏なのに「秋」という言葉が使われます。麦の収穫だからですね。 種類の異なる2台のコンバインが小麦畑に入り、あっというまに刈り取っていきました。 収穫がもう少し遅れていたら6月2日の大雨でした。ラッキーなタイミングでした。 刈り取りを終えると、次の小麦畑へと移動していきました。小麦の種類は「きぬあかり」です。 作物を作るのでしょうか?
#
by yamaboushi53
| 2023-06-07 17:45
| 自然の情景
|
Comments(2)
2023年 06月 05日
しばらく河川敷の彼岸花だよりをお休みしていました。すいませんでした。 4月、緑の葉はほとんど枯れて、黄色になりました。彼岸花育成会の方が草刈り機で枯れた葉を刈り取りました。 5月に入り、きれいになったと思ったら、河川敷一面、雑草が生えてきました。前回紹介した大雨の前、育成会の方が 2度目の草刈りをしました。今日の写真は草が刈られ、とても綺麗な状態の河川敷です。 しばらくの間は草との闘いが続くことでしょう。ご苦労さまです。 この間の大雨のときも、増水した川の水の下で球根たちはがんばってくれました。 小太郎も辛そうですが、私も足が痛く、がまんの散歩でした。 続けることは大切ですね。
#
by yamaboushi53
| 2023-06-05 18:20
| 河川敷の彼岸花
|
Comments(4)
2023年 06月 03日
大型の台風2号の影響で、私の住む地域でも激しい雨と強い風が吹きました。 防災ラジオが朝から鳴りどおしです。警戒レベルも時間とともに上がり、 避難指示が出され、避難場所が開設されたこともラジオから聞こえました。 とにかく家の近くに水路があります。水路の水位を見ながら、様子を見守りました。 午後から雨もだんだん弱くなり、一安心。ここに住んで、一番の雨量でしたね。 家の近くの水路 6月2日
#
by yamaboushi53
| 2023-06-03 19:15
| 自然の情景
|
Comments(8)
2023年 06月 02日
築山や松の木の周りに植えてあるサツキの庭木に 花が咲きました。名前の通り、5月の末ごろから咲き始め、 今月も少しずつ花数が増えてきています。 サツキは花よりも先に新芽が出てきます。 庭木を見ると、花の間から、新芽がぐんぐん伸びています。 花が終わったら、トリマーで剪定を行うつもりです。 白色、築山の庭木には薄ピンク色の花が咲いています。
#
by yamaboushi53
| 2023-06-02 15:00
| 花・庭木づくり
|
Comments(4)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
ソナチネアルバム Black Face S... Silver Oblivion 青い星のかたすみで夢をみる 明日に繋ぐ今日 ゆっくり生きる 今夜の夕食 白磁に簡単絵付け Ky'... 公園便り 想い出Camera OVERRUN 風に吹かれて… 俺の心旅 元気ばばの青春日記 気持... Full of LIFE 想い出cameraパートⅢ Soul Eyes 晴れ時々曇りな日 taro nagayam... リハビリウオーキング リハビリウオーキング 季節外れのdiary 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||